近赤外線レーザーポインター780nm 808nm 850nm 905nm 980nm
◆近赤外線レーザーポインターは、波長が700nm~2500nmの赤外線レーザーを発するポインターです。通常、780nm、808nm、850nm、980nm、1064nmなどの波長が使用されます。
◆特徴
関連する動画をご覧いただく場合は、下記のリンクをクリックしていただけますと幸いです。
https://www.tiktok.com/@ledpointa/video/7337691169431751938
◆主な用途
輸出パワー | 50mw、150mw、200mw、400mw、800mw |
波長 | 780nm 808nm 850nm 905nm 980nm 近赤外線 |
使用電池 |
1本* 14500電池 |
材質: | 航空アルミ合金 |
スイッチ方式 | 押ボタンスイッチ→尾部のスイッチを押し→■ボタンを1回押すと、接点が開または閉となり、そのままの状態で保持します。2回目の押し操作でロックが解除されて、接点が元に戻るスイッチです。 |
焦点 |
焦点調整ができる |
照射距離 | 0~数キロメートル(出力が大きいほど、輝度が高く、照射距離が長くなります) |
セット内容 |
1*本体 1*14500リチウム電池 1*充電器 1*ギフトボックス包装 |
近赤外線レーザーと遠赤外線レーザーの違い
赤外線(IR)は波長の範囲によって、**近赤外線(NIR)、中赤外線(MIR)、遠赤外線(FIR)**に分類されます。このうち、近赤外線レーザーと遠赤外線レーザーには以下のような違いがあります。
カテゴリ | 近赤外線レーザー(NIRレーザー) | 遠赤外線レーザー(FIRレーザー) |
---|---|---|
波長範囲 | 700nm ~ 2500nm(一般的に780nm~1550nm) | 15μm(15000nm)以上(一般的に30μm~1000μm) |
可視性 | 肉眼では見えないが、赤外線カメラで確認可能 | 完全に見えない、専用の検出器が必要 |
主な用途 | 光ファイバー通信、暗視装置、医療レーザー、レーザー測距など | 熱画像、遠赤外線加熱、防犯検知、分光分析など |
代表的なレーザー | 半導体レーザー(780nm、808nm、980nm、1064nmなど) | CO₂レーザー(10.6μm)、量子カスケードレーザー(QCL) |
透過性 | 一部の材料(ガラスや皮膚表面)を透過可能 | 煙や霧を透過し、一部の布やプラスチックも透過可能 |
加熱効果 | 主に検出・通信向けで、加熱効果は低い | 強い熱効果を持つため、遠赤外線加熱などに利用 |
■人や動物、特に飛行機・船舶・車などの操縦者には絶対に向けない。何れも、レーザーは自分の、他人の目に当たらないようにしてください。
■車輌、航空機への照射、操縦に影響を及ぼす照射は犯罪になります。
■玩具ではありませんので、お子様に、知力に欠陥ある人に使わないでください。障害になり易いです。
■レーザー保護メガネをしていても、レーザー光を目の方向に向けないこと。
■電池付け方:負極(-)はレーザーの光方向に向き、正極(+)は尾部に向き。
■充電時は+、-極の方向を必ず確認して充電してください。
■正極と負極を逆転して電源接続すると、強力レーザーポインターは故障するので要注意です。
■【安全保護機能付き】バッテリのプラス端子とマイナス端子は正しく取り付けられており、その逆は回路またはイルミネータを焼損させる可能性があることに注意してください。これは保証対象外です。お客様のご都合による商品の返品・交換は一切お受けしておりませんのでご了承ください。
■電池を完全に放電させるのを避ける
■電池残量が空の状態で保管しないでください。
■保護機能付きのリチウムイオン電池の過放電保護機能が働いて、電池が使えなくなってしまいました。
■このような状態になっていれば、一度の充電では、充電されないため、何度も充電を繰り返してみてください。
■レーザーを長時間使用しない場合は、バッテリーを取り外す必要があります。
■室内或いは近距離で強力レーザーポインターを使う時、専用の超強力レーザー防護ゴーグルをかけて、レーザー光線を顔や目に絶対に直接照射しないでください。
■1つの連続点灯時間は対応する時間内に制御され、低出力レーザは3分以内に制御され、強力レーザは半分~1分以内に制御される。
■使用環境に注意し、粉塵や霧が多い場合には使用しないでください。出口ガラスの表面に付着物が付着するのを避けて、スポット品質に影響します。
■レーザーポインターやバッテリー、その他の付属品を分解しないでください。これに起因する製品の問題や安全上の問題がお客様の負担となります。
■万が一、初期不良の場合は、7日以内こちらにご連絡ください。初期不良の場合は返品交換の形でご対応させて頂きます。返品の場合、製品本体、付属品、包装などは届いた状態のままでご返送ください。お客様自身には製品を分解すること、製品を損害する方は返品を対応しかねますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。返品が届いたら、こちらは検品してから、交換の手続きをさせて頂きます。